C A L E N D A R
|
庭のアジサイが色づき始めました。 大家さんが植えたモノなので何色の花か楽しみだったのですけどこんなにやさしいピンク色でした。 雨は憂鬱になるけどアジサイがきれいに見えるのでまぁ良しとします(^-^) みなさんにお知らせです。 あ・・・大したことではないのであまり期待しないでくださいね。 今週の金曜日に我が家にとって初めてのことが起こります!!! これは私のことをよく知っている人だったら驚くようなことです。 『何があなたをそうさせたの ![]() 私もなぜこのような心変わり(?)が起こったのか正直よくわかりません。 今は金曜日がとても楽しみです。 でもね、まだヒミツ~~~^m^ ここまでひっぱておいて、それはないでしょ ![]() まぁ金曜日の報告をお待ちくださーーーい。 PR
苗や種を植えて(蒔いて)から2か月ほどたちました。
あれから我が家の野菜ちゃんたちはすくすく育っています。。。いや正しくは育っているのもあれば成長ストップのモノもあります(笑) トマト、水菜は順調 ![]() スイカ、カボチャも良い感じ ![]() これがちょっと問題ありでして。。。(笑) ピーマン、カラーピーマン、シシトウがどれがどれだかわからなくなりました ![]() 上左がシシトウかなぁという気がするのですが合ってるかなぁ ![]() 野菜ちゃんたちがたくさん採れたら庭でバーベキューをやる予定です ![]() まだ少し先の話ですけど参加したい人はたくさんいるみたいです。 みんな待っててね~~~ ![]()
みなさんご存知の通り(?)私の祖父母宅や実家では野菜を作っていて、私も1年中新鮮野菜をたっぷりと貰っています。
私は子どものころから野菜生活を送っていたし、夫の実家も野菜好きなので現在の我が家の食卓も毎日8割は野菜です。 タンパク源が皆無の日があって『これは逆によくないな』と思うこともしばしば。。。 山のような野菜を目の前にしていつも思うのは『いかにしてこれらを せっかく作ってくれたんだもの、やっぱり食べ切らないとね。 先日、たまな(私の母)が例によって野菜やおかず(これまたほぼ野菜料理)をどっさりと持ってきてくれました。 その中にあったのが、、、 スーパーバッグ1袋分のルッコラ。 *写真は約1/2袋分 『またこんなにいっぱい入ってるよ~ ![]() ![]() と思いつつも、ルッコラは大好きなのでダメにしたくはない。全部食べ切りたい。 2~3日は(ほぼルッコラ)サラダで食べました。 だけどもまだ半分以上残ってる。 どうしたものかとさんざん悩んだ挙句。。。ルッコラを水菜だと思うことにしました ![]() ![]() で、今回は卵とじにしてみました。 水菜はしゃぶしゃぶや鍋料理などで火を通すことがあるかルッコラだって行けるハズ ![]() ![]() 結果は。 コレ、案外いけます。おいしいです。 ちょっとクセ(香り)があるのでダメな人もいるかもしれませんが我が家では好評でした ![]() 今回も私の大創作料理でした。 この前、ある人からこんなものをいただきました。 台湾のお茶と韓国のひまわり種チョコとカワイイ飴ちゃんです。 これらをくださったのは私がいつか会ってみたいと思っていた方。 細かいことは省きますけど、数年前から私はその方のファンだったんです。 もちろん一方的に、ですけどね。 1年くらい前からはメールなどもさせてもらっているので少しは近づけたかな~と思っていました。 で、このまま仲良くさせてもらっていつか会えたら良いなと勝手に会うシチュエーションなんかも想像したりして、、、 ![]() もう、私ほぼストーカーですね ![]() そんな方に会えたこと、本当にうれしかったーーー。 kanariちゃんは私の想像以上に魅力的な方でした ![]()
見ましたか?
『金環日食』 1カ月ほど前からテレビなどで話題になっていました。 これほど広範囲で見られるのは西暦1080年以来932年ぶりの出来事らしいですね。 この貴重な天体ショーを見逃すわけにはいかない! 今朝は7時ごろから夫と2人で庭に出て太陽の観察をしました。 私は木漏れ日を利用して見る方法でチャレンジしてみました。 このバラの木で見られたのはこんな感じ。 影のうち下半分には三日月形の木漏れ日が見えます ![]() おおーっこれにはかなり感動です ![]() それからアイビーの影はこんな感じ。 影のうち上半分には三日月があります。 これらを撮ったのは7時20分頃でした。 この後南アルプス市は徐々に薄ーい雲が出始めて影がはっきりとしなくなりました ![]() ![]() しかもリングに近づけば近づくほど太陽の光が弱くなるので影は見づらくなりまものね ![]() 一番撮りたかった“リング”は撮れませんでしたねぇ。 うーーん、残念。 ですが、この珍しい天体ショーをこの目で見ることができて何だかうれしかったです。 空から、宇宙からパワーをいただいたようなそんな気持ちになりました。 晴れてくれてありがとう!!
最近の日課。
それは・・・・・『野良仕事!!!』 ほぼ毎日、夕方になると草取りや野菜ちゃんたちの様子を見ています。 畑には新たな野菜ちゃんたちが仲間入りしていますよ。 もう初心者ってコワイ― ![]() ![]() ![]() でも、やってみなくちゃわからない!!(笑) ![]() それから他にもまだまだあって、唐辛子&冬瓜(双葉教室Hさんオススメ)、アスパラ、キュウリ、プリンスメロン、オクラ、カボチャ。 さらに種も撒きました! 撒いたのはベビーキャロット、はつか大根、小松菜。 小松菜は他より少し早く巻いたのでこんな感じにもう芽が出ていますよ ![]() 一番始めに植えた苗ちゃんたちはただ今こんなに元気に育っております ![]() トウモロコシはもう背丈が40㎝以上! モロッコいんげんは苗の丈よりもデカイ実が。。。! レタスもこんなに葉が増えました。 ズッキーニは一番順調。どんどん大きくなっていきます。 そのほか、ナスもトマトもピーマンも小さい実が付き始めているんですよ。 もう、ウレシイ限りです。 |
CopyRight (c) Mayflower's arrangement diary All Right Reserevd. |