今夜は双子座流星群がピークらしいですね。
周りが暗く、タイミングが良いと1時間に100個もみられるとか・・・


それを期待して22時ごろに外に出てみました。
ですが残念なことに月は明るいし、北東の空にはうす雲があるしで星そのものがあまり見えませんでした

天文大好き&詳しいわけではないけど、何かあるときには楽しみで空を見上げています。
こういうの、とても神秘的ですよね

そういえば先日の皆既月食ははっきりと見えましたよね



あれも良かった

あの日、夫に「今夜は皆既月食を観る

」と言うと夫はこんなことを言ってきたんですよ。
「月が欠けるのは見慣れているから面白くない」
まぁ確かにその通りですけどね、それとは違うのよ

もっとミステリアスなんだから(
←表現が古臭い・・・


)
そうでした

私にはふたご座流星群と言えばあまりよくない思い出が。。






私は去年もふたご座流星群を見たんです。
で、流れ星を見た後、寝ていると急におなかが痛くなったのですよ



しかも激痛。。。

その後は“トイレとお友達”になってしまいました

次の朝病院に行くと、見事に腸感冒と診断されました



あれはひどかった~

せっかく神秘的な空を見上げているのに、それらを見るたびにこのことを思い出しそうです