C A L E N D A R
|
23日土曜日にいつも編み物を一緒にしている友だちと春満喫ツアー(笑)に行ってきました。
まずは甲府市・南側の地区にてイチゴ狩り!! 知り合いがやっているイチゴ園なので思いっきり食べさせてもらっちゃいました。 この日あたりから紅ほっぺの良い粒が出始めたそうです。 予約をした時にも『mayちゃん本当にタイミング良いよ』と言ってたくらい。 大粒でミルクなんていらないくらいに甘くてでも程よく酸味もあるおいしいイチゴちゃんでした。 4人で行きましたが、ハウスに入ってからすぐはイチゴにみんな夢中でほぼ無言でとにかく食べまくり(笑) みんなで言った意味あるのか、くらい場所も離れてそれぞれ一人の世界で食べていました。 あ、、、ちなみに私、イチゴ大好きで調子が良い時は3ケタ食べられマス。 『紅ほっぺがなくなったら他のハウスも良いからね』 の言葉に遠慮もせず、さらに章姫のハウスにも入り込みそちらもガッツリいただきました。 おいしいイチゴをお腹いっぱい食べて満足です。 その後は甲府からはちょっと(だいぶ?)離れますが、山梨でも静岡寄りの身延山久遠時まで行きました。 この時期の久遠時と言えば県内でも有名なアレを見に行ったのですよ。 身延山では枝垂桜がちょうど満開でした。 曇りだったのがちょっと残念だったけど、きれいなところを見られたのでまぁ良しとします。 この後は身延駅の周辺で身延まんじゅうを買って帰ってきました。 久しぶりのお出かけだったのでとても楽しかったなぁ。 サクラの次は桃。 まだまだ春を楽しめそうです。 みなさんも春を楽しんでいますか? PR ガラスの仮面50巻の発売日。 3月26日だっていうからすっごく楽しみにしていたのに。。。!! 5月に延期だってよー。 ナンだよ~、ものすごく期待して待っていたじゃんかぁ。 って、ここまで来るのに数年開いたこともあったからね、 これくらいは仕方ないかぁ。 発売延期で落ち込むようならガラカメファンはやってられません(笑) 取り合えず、ウールでもアップしときましょ。 新しいおもちゃ(器)をもらったウール。 気に入ったみたい。 今、我が家の周辺は色々な花たちが見ごろです!! 数日前のことですが朝のウォーキングにカメラを持って行きました。 桃はまだまだ固いつぼみ ![]() コレが咲くとピンク色で本当にキレイなのですよねぇ。 我が家の庭の枝垂れ桜もまだつぼみです。 開花宣言は私がしてやろうと決めています。 暖かかったり肌寒かったり、たまには暑かったりもするけれど春はやっぱりステキ。 心が豊かになる気がします。 野良仕事。 セカンドシーズン開幕です(笑) *『セカンドシーズンってなんかカッコイイ』そう言ってくれた後輩ちゃんもいたのに Mりちゃんは冷静に『ただ単に2年目ってことだから!』と言っていた。。。 かっこよくたっていいじゃん(笑) 去年は4月に入ってから始めたので、夏野菜が主でした。 今年はちょっと早めに始めて去年とは違う野菜たちも育ててみることにしました。 久しぶりに動かす耕運機。 『ガソリン入れっぱなしだったけど大丈夫かなぁ。。。』 とちょっと心配でしたがそれも問題ナシ! 無事に動いてくれました。 今年はジャガイモを植えました。 そういえばこの種イモ、ご近所さんからいただいたものなのですよ。 数週間前にその方(おじちゃん)の家の前を歩いていた時のこと。 『ジャガイモはもう植えたけぇ?』 と聞かれました。 『これから種イモを買うつもり』 と答えるとおじちゃんは、 『うちのをやるから買っちょし。男爵もメークインもあるから』 そう言ってどちらも10個ほど袋に入れてくれたのです。 しかも、 『落花生も蒔けし』 とこちらも袋にざさーっと入れてくれました。 ジャガイモも落花生もおじちゃんのところで去年収穫したものらしいです。 今年はおじちゃん家と同じ味の芋を食べることになりました(笑) と言ういきさつのジャガイモをおじちゃんに教わった通りの植え方で植えてみました。 大きくておいしいのがたーくさんできると良いなぁ。 楽しみに育ててみましょ ![]() それからコレコレ ![]() ![]() 秋に植えたこの子も芽を出して良い感じに育っています。 コレね、ニンニクなのですよ。 お試しで植えたのでどんなことになるかが全く分からないけど、ここまでは順調そう! 5月くらいに収穫できるらしいです。 これも楽しみですねぇ ![]() この日は他にも小松菜とミニキャロットとミニ大根の種を蒔きました。 これらは今までも何回か育ててきたのでたぶん大丈夫でしょう。 冬の野菜が終わり、今は自家製野菜がほぼありません (ネギだけはたっぷりある!) 野菜大好きな夫婦なので今は食卓がちょっと寂しいかな。 早く大きくならないかなぁ、、、そう思って毎日畑を眺めています。
確定申告や木工品の納品などに追われて毎日を過ごしていたらブログのことまで頭が回りませんでした
![]() 気付けばとても久しぶりの更新ですね。 その間もちろんお花教室は通常通りに行っていて、新しいメンバーさんも加わりました。 どちらのお教室も人数が増えとても賑やかで良い雰囲気です。 上級さんはこんなオモシロいデザインのレッスンをしました。 荷物などの梱包に使うあのバンドを資材に取り入れたのですよ。 最近ではハンドメイドの世界でもこのバンドは登場しますね。 バンドはこんな感じにトンネルのように配置してあります。 『どんなものでもアレンジに取り入れられるんですね。オモシロい!』 と好評でした。 こちらは3月のプリザーブドコースの作品。 赤いリンゴ型のフレームと淡い色合いの花たちが春の雰囲気を醸し出しています。 優しい感じで今の季節にピッタリです。 暖かくなり家の周りも色々な花が咲き始めています。 見ているだけでしあわせな気分になるこの季節。 ウキウキしちゃいます ![]() 花粉はキッツイですけどねー ![]() ![]() |
CopyRight (c) Mayflower's arrangement diary All Right Reserevd. |