C A L E N D A R
|
庭のアジサイが色づき始めました。 大家さんが植えたモノなので何色の花か楽しみだったのですけどこんなにやさしいピンク色でした。 雨は憂鬱になるけどアジサイがきれいに見えるのでまぁ良しとします(^-^) みなさんにお知らせです。 あ・・・大したことではないのであまり期待しないでくださいね。 今週の金曜日に我が家にとって初めてのことが起こります!!! これは私のことをよく知っている人だったら驚くようなことです。 『何があなたをそうさせたの』って思うだろうなぁ。 私もなぜこのような心変わり(?)が起こったのか正直よくわかりません。 今は金曜日がとても楽しみです。 でもね、まだヒミツ~~~^m^ ここまでひっぱておいて、それはないでしょって思いましたね? まぁ金曜日の報告をお待ちくださーーーい。 PR
今月のプリザーブドコース・初級さんはこんなデザイン。
涼しげな色合いの花のほかにコケ玉や小石を並べた和風なデザインです。 庭の一部分を切り取ったような感じですね。 こちらは生花コース・上級さんの『2ウェイキャンディーボールブールブーケ』 ボール、なのでどこから見てもまあるい形です。 ためしに上から見てみましょうか。 ほらねまあるいでしょ。 このボールブーケ、ドライフラワーでも楽しめるというのがとても好評でした。 プリザーブドコースの方々も『これはやってみたかった~~~』とうらやましそうでした。 その気持ち、わかります
苗や種を植えて(蒔いて)から2か月ほどたちました。
あれから我が家の野菜ちゃんたちはすくすく育っています。。。いや正しくは育っているのもあれば成長ストップのモノもあります(笑) トウモロコシは実は付いていますが背が伸び悩み?? トマト、水菜は順調 スイカ、カボチャも良い感じ 青じそとバジルも芽が出ています。 これがちょっと問題ありでして。。。(笑) ピーマン、カラーピーマン、シシトウがどれがどれだかわからなくなりました 上左がシシトウかなぁという気がするのですが合ってるかなぁ 野菜ちゃんたちがたくさん採れたら庭でバーベキューをやる予定です まだ少し先の話ですけど参加したい人はたくさんいるみたいです。 みんな待っててね~~~
今週は『ウエディングブーケ』のレッスンです。
何度も言いますけど、ブーケって本当に見ているだけで幸せな気分になれます。 私と同じ気持ちの方がどうやらほかにもいらっしゃるようでブーケは人気のカリキュラムです。 今日は双葉教室のレッスン風景も撮らせてもらいました。 ここのみなさんはとても仲が良くて、いつも楽しいおしゃべりとともにレッスンを行っています。 (ネコの話が多いのは気のせい??笑) 上級さんの『キャンディボールブーケ』です。 これ、ちょっとすごいんです なんと2ウェイなんですよ~。 何で2ウェイかというと。。。“生花”と”ドライフラワー”のブーケだからです。 今は生花のブーケとして楽しみます。 そのうち萎れますがそのままにしておけば、きれいなドライフラワーのブーケになるんです ドライフラワーとしても十分にキレイな花材ばかりを使っているのでそのような楽しみ方もできるのですよ。 参加したUさんは言っていました。 『ドライになる過程も楽しみ』 そうですよね~。 普段はしおれていくのがとてもさみしいのにこれはそれを楽しむことができる、とてもステキじゃないですか? 花材にはポプリも入っているので香りも楽しめますから、3ウェイかも 初級さんの『ラウンドブーケ』 これはいつの時代もとても人気のあるデザインですね。 花の色を変えたり、種類を変えると雰囲気がガラッと変わるしどんなドレスにも似合うので人気なのでしょうね。 今回は白を基調とした清楚な花材でした。 ブーケは花器にアレンジをするよりも正直花の持ちが悪いです。 フローラルフォーム部分が小さいこともありますし、染み出た水がたまる場所もありません。 そのぶん普段よりもこまめな水やりが必要です また、花の表面に霧吹きで水をかけてあげることも効果的なのでぜひやってみてください。 せっかくこんなにきれいに作ったのですから1日でも長く楽しんでもらいたいです
今日はこんな仕事をしていました。
*蚊取り線香じゃないよ これを。。。 こんなサイズにカットする。 パーツのサイズをより伝えやすくするために隣にたばこを置いてみました(笑) けっこう小さいですよね 長いのものが8個、短いのものが12個これが1セット。 で、これを30セット作りました。 切って数えるだけなので簡単だったけど細かい作業でした。 これが何になるかというと。。。 こんなものの一部分になるのです。 『なんだこれ』って思いましたよね。 ですが残念 まだヒミツです^m^ (それなら言うなって確かに。。笑) これはある団体さんからの特注品。 そこで使う“楽器”なのです。 今週の土曜にそこの団体さん主催の親子イベントに招かれました。 この楽器を作る講師として、です。 作ると言うのはちょっとオーバーかな。 こちらで全て材料を揃えて行って子どもたちはその場で組み立てる、くらいだな。 その団体さんも山梨県内で活動しているので我が家のコンセプトに共感してくださったようで、今回の依頼をいただきました。 少しずつだけどこうやって地域活性を目指してがんばっています。 イベント終了後にまた様子をアップしますね。 |
CopyRight (c) Mayflower's arrangement diary All Right Reserevd. |