忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/04 ナベ]
[04/06 吉田倫子]
[02/08 リトルトゥリートゥリー]
[08/29 Mみ]
[07/25 リトルトゥリートゥリー]
ブログ内検索

「メイフラワーズ」活動日記
2025-01-19(Sun)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2009-04-16(Thu)
基本形 双葉にて。


コチラは初級の基本形の1つ、トライアンギュラーです。
アレンジを正面、上面、側面のどこから見ても三角形、全てのラインが直線でつながったシャープな形です。
直線を作るのが難しいのでこの会はみなさんとても苦労するようです。。。
いつもはそれほど悩まずにアレンジをするYさんも今回は全く手が動かなかったようで「先生これはすごく難しい。何をしていいのかさっぱり分からない!!」と言っていました。

この形、初級では基本中の基本!と私は思っています。
初級で学ぶ様々な要素が盛り込まれているからです。
南アルプス教室でもきっと皆さん悩むんだろうな…
私もがんばりますから一緒にがんばりましょう!!!
PR


2009-04-12(Sun)
報告しまーす。
南アルプス桃源郷マラソン、目標どおり完走してきました!!!
やりました!!
とても楽しく走ってきました。

今日1日はこんな感じでした。
まずは決められた駐車場からシャトルバスで会場に向かいます。



会場までは10分ほどで到着。
受付をしてナンバーカードをもらいます。



ここでちょっとハプニング!
受付をしたスタッフが私のナンバーカードを他の選手に渡してしまったんです。
『スタート前から嫌な予感……』と思いました!
このナンバーカードにはすでに“計測用リグ”が取り付けてあって個人の記録はこれで管理してくれます。

5キロの部では約1000人が一斉にスタートする為少し早めにスタート地点に向かいました。
そこにはすでに中学生、年配の方、県外からの参加者などなどとにかく色々な方がいてちょっとびびった私。
『周りに流されずにマイペースで。とにかく完走だ』と自分に言い聞かせてなんとか平静を保ちました。
その後10時ピッタリに特別ゲストの福士加代子さんの合図でレースはスタートしました。
コース前半は緩やかな登り、そのあと平らになって最後に下るいう感じでした。
スタート直後は大人数だったので走りにくかったのですが1キロほどいくとまばらになり自分のスペースを確保することが出来ました。
周りには常に他のランナーがいるので心の中で勝手にライバルを作り『あの人には負けないわよ~』と思ったり『この人についてっちゃお』などと思いながら歩くこともなくとにかくゴールに向かいます。
コース半ばになると回りには桃の花がとてもきれいに咲いていました。
スタート直後は人の多さに戸惑っていましたがこの頃になると自分のペースを保てるようになっていたので桃のお花見も充分楽しめましたよ。
ゴール地点の競技場が見えると嬉しくて自然とスピードアップしてました。
『完走が目標』とか言ってたわりに最後になって記録を良くしようという気持ちが芽生えた(おそいっっ)ようです。
ゴールした瞬間は本当に嬉しかった~~~☆
しかもタイムが自己ベストだったし、順位にもかなり満足!
233人中48位でした。
真ん中くらいには入りたいなと思っていたし、実際そのくらいだろうと予測していたのでビックリしましたよ。
運動系で真ん中より前になることなんて今まで生きてきた中で初めての結果でした。
私がんばりました!!

とても楽しかったし、次もまた出たいと思っています。
こんな風に思うことも運動苦手な私にとってはまた奇跡。
これで一段落しないでこの後もジョギングを続けて生きたいな。

   ←完走証です


2009-04-11(Sat)
発表でーす。
私、明日の南アルプス桃源郷マラソンに出場します!!

…と言っても5キロの部ですが。
でもでも私にとってはエントリーしただけで快挙なんです。
それだけでもうすでにやり切った感があるんです~(笑)
子どもの頃から体を動かすことは嫌いではないけど運動おんちで体力もない、体育の授業はもちろん運動会やマラソン大会が嫌いでした。
ですが家の近所に市のスポーツ施設が出来てから定期的に通うようになり、ここ2年くらいはランニングマシンで5キロ程度は走れるようになっていたんです。
マシンで初めて走ったときは1キロも走れない上に膝がガクガクだったし次の日は筋肉痛だし…本当にヒドイものでした。
そのダメっぷりに自分で自分にショックを受けてそれから少しずつ走るトレーニングをし始め、5キロも辛くない程度には走れるようになりました。
出来るようになると何かに挑戦したくなり、今年から桃源郷マラソンに5キロの部が出来たと聞きすぐに応募したんです。

昔から運動会やマラソン大会などは当日が来なければいいのに、当日になればなったで早く終わればいいのに、とずっと思っていました。
でも今回はなぜか楽しみなんですよ。
時期的に外にいるのが楽しい(ちょうど桃の花がきれいなんですよね)というのもあるし、単純に走るのが楽しいというのもあります。
何にしても運動系でこんなにワクワクした事がなかったので不思議です。
何が楽しみなんだろ…?
自分でもはっきりは分かりません。
でも夕食後、これも理由は分からずですが胃が調子悪いんです。
もたれ?痛み?風邪などとはちょっと違う感じです。
一応胃薬を飲んでおきました。
楽しみだと自分では思っているけど緊張しているのかな???
それとも昔のように不安なのかな?
ま、明日になれば分かります。

とりあえず今回は完走が目標です。
がんばります!!!!!


2009-04-09(Thu)
今日もがんばった!!


実は昨日書いた銀杏の袋と一緒に発見されたものがもうひとつあります。
これも頂き物ですがクルミ(殻付き…)です。しかも大量。
ついでに割ってみるかぁ!と夕べ金づちでたたいてみたのですが全く割れず…今日の昼間、またまた祖母の知恵を借りてやり直してみました。

夕べ、私がやった方法は…
★下にタオルなどやわらかいものを敷きクルミをとがった方を上にして置く(音が響かないようにする為)→とがったところを金づちでたたく、でした。
以前祖母の家でやったのを思い出しながらとった策です。
しかし全く割れません!
これはクルミが悪いとも思いましたが銀杏の件があったのでとりあえず祖母にいい方法があるかメールしてみました。
祖母が教えてくれた方法は…
★下には硬いもの(石など)を置きその上にクルミを乗せる→丸い方をたたく、でした。



これがクルミの形でこの向きで言うと上が丸くて下がとがっているとなります。
音が床などに響いてうるさいだろうなと配慮したやわらかい敷物、とがったところの方が割れやすいでしょとたたいた箇所、全て間違ってました~~~(笑)
確か前にやったときはこんな感じだったと試したことが大ハズレ。
私の記憶なんて当てにならないな。
ということで仕切りなおし。
今度は家の外でブロックの上にクルミを置いて丸いところをたたいてみました。

 

あ、割れた……。
今日も祖母の偉大さを感じました。



2009-04-08(Wed)
がんばりました。
キッチンの片づけをしているときに何やら得体の知れぬビニール袋が出てきました。
開けてみると殻付きの銀杏がどっさり!!!



そおでした。
去年の秋に祖母が拾ったのを分けてもらったんでした。
「殻は自分で割りなさい」と言われたのにすっかり忘れて大事大事にしまっておいたようです。
まだ大丈夫かなぁ???と思いながらも割ってみると全く問題ないようでした。
「よーし、今日は張り切っちゃうよ」と早速殻を割り中味を出してみると…

 アレ?どんぐり???じゃないよね…。

中から出てきたのは薄皮の付いた物体。
しかもどんぐりに見える。
(写真は真ん中の2個が銀杏、残りは殻)
私が知ってる銀杏はもっと黄色くて輝いているんだけどなぁ…と思いながらとりあえず薄皮をむいてみました。
この薄皮がなかなかうまく剥けない。
イラっとしながらも続けてみたもののほとんど前に進まない状態。
ついには嫌になって祖母にどうやるの?とメールをしてみました。
すぐに返事が来て『鍋にあまり多くない程度湯を沸かし、その中で銀杏をお玉を使ってコロコロとやる』とありました。
コロコロって…!?と思いながらもたぶんこんな感じだろうと鍋に少しの湯を沸かしお玉の背で銀杏をコロコロ、コロコロしてみました。



しばらくコロコロやっていると薄皮がペロンッと剥がれたんです。
ヤッターーー剥けました~~~!!!一人、心の中で万歳三唱でしたよ。
こんな感じで殻と薄皮は取り除かれ、キレイな黄色の輝く銀杏になりました。



小皿に山盛りになるほどありましたがもうあと半分残っていますが、正直に言うと今日はもう嫌になっちゃったんです。
薄皮のむき方は教わったけど銀杏はまだまだあってエンドレスに思えたんですもの。
今日はここで終了です。

漬物と同じで銀杏もいつも祖母が剥いて冷凍したものをもらっていました。
でもいざ自分で下準備をしてみてその苦労がよーく分かりました。
あの美味しさは祖母の丁寧な下準備と優しさが作っていたんですね。
田舎に住み、農業をしている祖父母からはしょっちゅう野菜や山菜、キノコなどをもらいます。
お礼はもちろん言いますが手伝うことはほとんどありませんでした。
最近、祖母のまねをして色々なことにチャレンジしてみるのですが、何かが違う気がします。
私が作るものは悪くはないけど薄っぺらい、そんな感じです。
たぶん長年の経験の差でしょうね。

少しづつですが祖母の味を最近では教わっています。
まだまだ身に付いたとはいえない最低レベルです。
練習していつか祖母にも食べてもらいたいな、そんな風に思っています。




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]